尿路感染症・膀胱炎

尿路感染症は、尿道、膀胱、尿管、腎臓など、尿の通る道や腎臓に感染が生じる病気です。中でも膀胱炎は、膀胱に感染が集中している状態を指します。多くの場合、大腸菌が原因となっています。

症状

  • しみるような痛みや刺すような痛みを伴う頻尿
  • 尿が濁る
  • 血尿
  • 下腹部の痛み
  • 腰痛
  • 高熱や悪寒

原因

  • 女性の尿道は短く、細菌が膀胱に入りやすい
  • 排尿障害や尿の滞留
  • 性的行為
  • 利尿薬や免疫抑制薬の使用
  • 糖尿病や免疫不全の状態

治療

症状が特になく、尿中の白血球だけが検出される場合は、無症候性の尿路感染症であり、抗生物質を使わず、水分摂取を促すのみで完治を目指します。
一方で、排尿時痛・頻尿・膀胱に違和感などの症状がある場合は、抗生物質を処方し、除菌治療を行います。

また、繰り返し尿路感染症を経験する方には、生活習慣の指導も行っております。

予防

尿道を細菌がさかのぼって、体内に入ってくることによって尿路感染症を発症するため、排尿回数が多くなればなるほど、尿路感染は起こしにくくなります。そのため、積極的な水分摂取を行いましょう。

また、性的行為後も細菌が体内に入りやすいため、早めの排尿を行うことで尿道に入った細菌を流し出し、感染リスクが下がります。