プラセンタ治療

当院では、プラセンタ(メルスモン)による更年期障害治療を行っております。

更年期障害

更年期障害とは、45歳から55歳頃の女性に見られる症状で、閉経に伴う女性ホルモン(エストロゲン)の減少により引き起こされます。
閉経とは、女性が最後の月経を経験し、生殖機能が終了する時期を指し、一般的には日本人女性で平均50歳頃です。
更年期は、閉経前後の約10年間(閉経前5年と閉経後5年)を表し、この時期に身体の変化が起こる場合があります。

更年期障害の症状

①血管運動症状:
ほてり、のぼせ、発汗、冷え、

②精神症状:
イライラ、情緒不安定、涙もろい、不安、抑うつ、無気力、睡眠障害(寝つきが悪い、夜間の目覚め)

③身体の不調:
頭痛、めまい、肩こり、腰痛、関節痛、動悸、息切れ、疲労感、倦怠感

プラセンタ

プラセンタとは「胎盤」という意味です。胎盤とは、赤ちゃんに栄養を与える臓器のことです。
そのためプラゼンタには、多くの栄養があり、保険適応にて更年期障害の治療に使われています。この栄養素は、美容や疲れを改善する可能性があると言われております。

当院では、プラセンタ注射薬剤は、メルスモン注射剤を使用しています。

保険診療でのプラセンタ(メルスモン)治療

対象:45歳〜59歳の更年期障害を患っている女性(最大週2回:1本/回)

【保険適応の場合】
・初回は、初診料がかかるため、約1000円程度
・2回目以降は、一回の受診に約500円前後

自費によるプラセンタ(メルスモン)治療

【診察料込の費用】
・1本:1,100円(税込)
・2本:1,650円(税込)
※3本以上ご希望の方は、1本追加につき1,100円、2本追加につき1,650円

自費診療では、男性の更年期障害や疲労に対してプラセンタ治療を行っております。男性でプラセンタ希望の方も当院にて接種可能です。

注意点

・献血が出来なくなります(ヒト胎盤由来のため)
・現在重大なリスクは報告されておりませんが、vCJD(変異型クロイツフェルトヤコブ病)の伝播の理論的なリスクは否定できません。

自費診療の注意点

未承認医薬品等(異なる目的での使用)
ヒト胎盤抽出物(プラセンタ)は、医薬品医療機器等法において、 「慢性肝疾患における肝機能の改善」の効能・効果で承認されていますが、当院で行う美容目的での使用については国内で承認されていません。

入手経路等
国内の医薬品卸業者より国内承認薬を仕入れています。

国内の承認医薬品等の有無
ヒト胎盤抽出物を一般名とする医薬品は国内で承認されておりますが、承認されている効能・効果及び用法・用量と当院での使用目的・方法は異なります。

医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。